園の紹介

  • HOME »
  • 園の紹介

園の紹介

運営方針

愛情と信頼に守られ、安定感、安心感を持った生活を保障する。
遊びや生活を通して生きる力の基礎を育てる。
保護者の意向を受けとめ子育て支援をする。

保育計画

0歳児
安心できる環境のもとで、生理的・心理的欲求を満たし心地よく生活する。
一人一人の家庭環境、生活リズムを把握しながら、保健的・安全な環境の中で生活リズムを
整えていく。
1歳児
保育者に援助されながら食事、睡眠、排泄、遊びを自分でしようとする。
歩行の確立、言葉の獲得等により活発な検索活動が十分にできるようにする。
2歳児
生活習慣の基礎をつくり、保育者に見守られながら簡単な身の回りのことを自分でしようとする意欲を持たせる。
たくさんの活動を体験し、感性を豊かにしながら生命の保持と安定した情緒を図る。
3歳児
生活に見通しを持ち、身の回りのことを自分でしようとする。
友達と一緒に遊ぶことを楽しみながら、人との関わりを深めていく。
主体的に行動することを認められ、伸び伸びと過ごす。
4歳児
園生活に見通しを持ち、喜んでいろいろな活動に取り組み日常生活に必要な習慣や態度を身に付ける。
友だちや保育士等とのやり取りの中で、自分の思いや考えを話したり、相手の思いや気持ちに気付いたりする。
5歳児
身近な人と親しみ、関りを深め、工夫したり、努力したりして一緒に活動する楽しさを味わい、愛情や信頼感を持つ。
健康で安全な生活に必要な習慣や態度を身に付け、自信を持って生活する。

概要

設置運営主体 社会福祉法人 未来
代表者 理事長 伊 藤 良 雄
施設名 にじいろ保育園
施設長 園長 菅 原 玲 子
所在地 〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字萩洗一丁目2-4
連絡先 電話番号: 0220-44-4937 / FAX番号: 0220-44-4938
事業許可年月日 認可保育園(平成29年4月1日)
令和4年度園児数 【 59名 】
・0歳児: 6名
・1歳児: 8名
・2歳児: 12名
・3歳児: 11名
・4歳児: 11名
・5歳児: 11名
開所日 月曜日 から 土曜日
開所時間 7:30 ~ 18:30
休園日 日曜日 / 祝祭日 / 年末年始
利用時間帯 ・7:30 ~ 18:30 (標準時間認定の場合)
・8:30 ~ 16:30 (短時間認定の場合)
職員体制
・園長
1名
・主任保育士
1名
・保育士
12名
・保育補助
2名
・栄養士
1名
・調理員
2名
・事務長
1名

沿革

平成21年7月
保育所ちびっこランド佐沼園をイオンタウン佐沼内に開園
平成27年3月
新制度へ移行に伴い閉園
平成27年4月
小規模保育事業 にじいろ保育園開園(定員19名)
平成29年4月
認可保育園 にじいろ保育園へ移行(40名定員)

給食の提供

  • 給食の方針

    乳幼児期における望ましい食に関する習慣の定着及び食を通じた人間性の形成や家族関係づくりによる心身の健全育成を図るため、発育・発達過程に応じた取り組みを進めます。

  • 昼食・おやつ

    ・昼食(完全給食)
    ・おやつ(午後)
    ・昼食、おやつ代は保育料に含まれています。
    ・毎月、「献立表」「給食だより」を発行します。

  • アレルギー等への対応

    アレルギー食物の除去については、主治医診断書に基づき実施します。但し、対応が著しく困難な場合は、給食の提供ができない場合があります。

  • 離乳食について

    ご家庭で2回食になるタイミングで、保育園での離乳食を開始します。

Copyright © にじいろ保育園 All Rights Reserved.